
人間福祉学部 人間福祉学科
助教
藤田 則貴
Noritaka Fujita
プロフィール
東京経済大学大学院 現代法学研究科 現代法学専攻 修士課程修了、淑徳大学大学院 社会学研究科 社会福祉学専攻 博士前期課程修了。修士(法学)、修士(社会福祉学)。養護学校で教諭として務めた後、認知症高齢者グループホームの設立に携わる。その後、淑徳大学などで教鞭を執り、現在に至る。
研究分野
社会福祉学
担当科目
- 権利擁護を支える法制度A・B
- 社会福祉フィールドスタディ
- ソーシャルワーク演習
- ソーシャルワーク演習(社会専門)A・B
- ソーシャルワーク実習指導(社会専門)A・B
- ソーシャルワーク実習(社会専門)
- ソーシャルワーク演習(精神専門)A・B・C
- ソーシャルワーク実習指導(精神専門)A・B・C
- ソーシャルワーク実習(精神専門)A・B
所属学会
- 日本老年社会科学会
- 日本社会福祉学会
- 日本仏教社会福祉学会
- 日本福祉教育・ボランティア学習学会
- 日本経営管理学会
- 日本経営会計学会
- 淑徳大学社会福祉学会
- 日本医療福祉アドバイザー協会
- 日本医療福祉学会
- 日本認知症福祉学会
- 日本保健学会
- 日本戦略経営学会
代表的な論文・著書名
- 木村和也、藤田則貴「デイサービス事業のM&Aの可能性と権利擁護に関する一考察~負ののれんの会計処理と税務処理をもとにして~」 「医療福祉研究第15巻」2023
- 藤田則貴「認知症高齢者の権利擁護と施設経営に関する諸問題-利用者の権利擁護を中心として-」『経営管理研究』第11号 2021 pp.29-40
- 藤田則貴 第2章 10「ロールプレイの展開過程」学びが深まるソーシャルワーク演習」編集委員会編『学びが深まるソーシャルワーク演習』ミネルヴァ書房2021 pp.61-65
- 藤田則貴 第5章「障害者福祉をとりまく課題」結城康博・河村秋 編著『わかりやすい福祉と医療・保健の仕組み』書籍工房早山 2021 pp.65-74
- 藤田則貴「第9章 障害者福祉 ―障害者の権利擁護の視点を中心にして―」結城康博・河村秋・大津唯 編著『わかりやすい 社会保障制度~はじめて福祉に携わる人へ~』ぎょうせい 2018 pp.201-233
- 藤田則貴「在韓日本人妻高齢者の生活状況と今後の課題」国際コミュニケーション学会『国際経営・文化研究』NO. 21(1)2016 pp.283-294
- 藤田則貴「国際社会における権利擁護―在韓日本人妻高齢者の実態を中心として―」実践社会学研究会編『実践社会学を探る』日本教育財団出版局 2016 pp.188-193
- 藤田則貴「介護施設における権利擁護 -契約時におけるアンケート結果を基にして-」実践社会学研究会編『実践社会学を創る』日本教育財団出版局 2016 pp.106-111
(2023年3月現在)