教員紹介|小田 弘美

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科

教授

小田 弘美

Hiromi Oda

プロフィール

米国インディアナ大学大学院 言語学部及び認知科学プログラム 博士課程修了。博士(言語学・認知科学)。ヒューレット・パッカード日本研究所 所長を経て、早稲田大学 理工学術院、芝浦工業大学などで非常勤講師として教鞭を執る。言語の認知過程を中心に、日英語比較、新しい語彙や文法の発生、非言語コミュニケーション、オンラインコミュニティのテキストの解析など、言語に関わる分野に広く興味を持つ。

研究分野

言語学、認知科学、情報学(言語処理)、英語学、外国語教育

担当科目

  • コミュニケーション論A・B
  • 実践英語A・B
  • 先端応用
  • 総合英語
  • ソーシャルネットワーク論A
  • データサイエンス概論

所属学会

  • 認知言語学会

代表的な論文・著書名

  • Oda, H., Enomoto, N., Kawashima, K., Imahashi, M., & Fujita, H., 2022, In Search of a Thriving Online Campus for Online Universities, Eliva Press.
  • Miyauchi, K., Sugahara, S, & Oda, H. 2010, “Different Attitudes Concerning the Usage of Live Mobile TV and Mobile Video”. In Roibas, A.C., Marcus, A., & Sala, R.(eds.), Mobile TV: Customizing Content and Experience. Springer-verlag London. pp. 165-194.
  • 専門的記述と非専門的記述間の語彙変換方法・プログラム・システム (Method and System for Lexical Mapping Between Document Sets Having a Common Topic) 米国特許番号7, 565, 361, 2009. 7. 21
  • 小田弘美(2007)「ジェスチャー対話における左右逆転現象克服の方略について」日本認知言語学会論文集第7巻, 288-297.
  • 2000 An embodied semantic mechanism for mimetic words in Japanese, ProQuest LLC.
  • [執筆分担]:松波有(編集主幹)「講談社キャンパス英和辞典」講談社、1998、(担当:Pの項)

関連サイト等

 

(2023年3月現在)