
情報マネジメント学部 情報マネジメント学科
准教授
高橋 玲
Ryo Takahashi
プロフィール
大阪市立大学大学院 後期博士課程およびUniversity of Durham Ph.D 修了。博士(経済学・大阪市大)。MSc(Social Anthropology, LSE)。Ph.D(Anthropology, Durham)。大阪市立大学 経済学部 特任助教などを経て現職。主要業績に、『古典から読み解く社会思想史』(共著)など。専門は、途上国の近代化(フィジー他)、グローバリズム、経済人類学など。
研究分野
経済学、社会人類学、社会学
担当科目
- アジア経済論
- グローバリゼーション
- 経済人類学
- 経済社会学B
- 現代社会論
- 質的調査Ⅰ・Ⅱ
- 相互扶助の経済と文化
- 知的生産の技術
所属学会
- 日本文化人類学会
- The Royal Anthropological Institute(英国王立人類学会)
- 日本オセアニア学会
- 経済社会学会
代表的な論文・著書名
- 髙橋玲(2017), 「さまようフィジー人-相互扶助組織に現れる諸実践の文化的背景
と近代的正統性の模索-」『大阪産業大学経済論集』18(2), 1-22頁. - 髙橋玲(2016), 「地域社会における偏倚的実践と正統性の変革-R.ファース、J
.A.シュムペーター、C.ギアツ、P.ブルデューと経済人類学 -」『大阪産業大学経済論集』18(1), 57-79頁. - Takahashi, R.(2011), International Economics on Indian Diasporas-a view on their cultural and economic ‘relation’ with the homeland-, ER, Osaka City University Economic Review 46, pp.59-87.
- 髙橋玲(2009), 「文化と権力―ブルデュー」, 中村健吾編著『古典から読み解く社会思想史』ミネルヴァ書房, 247-266頁.
- Takahashi, R.(2006), An Examination of Two Views about a Definition of Culture, ER, Osaka City University Economic Review 41, pp.85-106.
関連サイト等
(2023年4月現在)